- 商品カテゴリー
- おすすめ商品
- 売れ筋商品
-
- カートの中に商品はありません
- 店長ブログ
-
たべそ屋☆しほ
京都府北部、天橋立の近く、与謝野町三河内で、地道に素朴に安全でおいしい麺を作り続けます。
「たべそ」を食べて「おいしい。」と皆様に喜んでいただけることが私達の喜びです。
よろしくお願い致します。


『赤米シンポジュウム』
我がたべそ屋の社長 岡田 攻は、日本古代稲研究会の会員で、ただいま会長をさせていただいております。
毎年『赤米シンポジュウム』を全国の様々な土地で行っており、会員の皆様との交流を深めております。
今年は、京都での開催です。興味をお持ちの方、ぜひご参加お待ちしております!!
第25回『赤米シンポジュウム』のご案内
主 催 日本古代稲研究会
開催日 平成23年2月26日(土)13時〜
場 所 ルビノ京都堀川
京都市上京区東堀川通下長者町
TEL075-414-9800 FAX075-432-6160
主な内容
○総会(13時より)
○講演 ・広島県立大学 生命環境学部 猪谷 富雄 教授
・「古代の丹後と米」 京都府立丹後郷土資料館 吹田 直子 先生
○会員発表(発表者を現在募集中です。希望者はぜひ事務局まで。)
○懇親会(18時より)
参加費 A.「講演」のみのご参加・・・・・・・・・・・5,000円
B.宿泊にて「懇親会」にご参加・・・・・・・13,000円
お申込み方法 事務局 岡田会長まで。
岡田会長 TEL・FAX0772-42-0921 メール info@tabeso.jp
京都府与謝郡与謝野町字三河内64-1
(有)ケイユー たべそ屋
締め切り 1月20日(木)までにお申し込みください。
定員(70名)になり次第締め切りますので、出来るだけお早めに。
我がたべそ屋の社長 岡田 攻は、日本古代稲研究会の会員で、ただいま会長をさせていただいております。
毎年『赤米シンポジュウム』を全国の様々な土地で行っており、会員の皆様との交流を深めております。
今年は、京都での開催です。興味をお持ちの方、ぜひご参加お待ちしております!!
第25回『赤米シンポジュウム』のご案内
主 催 日本古代稲研究会
開催日 平成23年2月26日(土)13時〜
場 所 ルビノ京都堀川
京都市上京区東堀川通下長者町
TEL075-414-9800 FAX075-432-6160
主な内容
○総会(13時より)
○講演 ・広島県立大学 生命環境学部 猪谷 富雄 教授
・「古代の丹後と米」 京都府立丹後郷土資料館 吹田 直子 先生
○会員発表(発表者を現在募集中です。希望者はぜひ事務局まで。)
○懇親会(18時より)
参加費 A.「講演」のみのご参加・・・・・・・・・・・5,000円
B.宿泊にて「懇親会」にご参加・・・・・・・13,000円
お申込み方法 事務局 岡田会長まで。
岡田会長 TEL・FAX0772-42-0921 メール info@tabeso.jp
京都府与謝郡与謝野町字三河内64-1
(有)ケイユー たべそ屋
締め切り 1月20日(木)までにお申し込みください。
定員(70名)になり次第締め切りますので、出来るだけお早めに。